『ベランダ』って必要?メリット&デメリットをご紹介!
こんにちは🐷A-woodhome(エーウッドホーム)の荒木です!
近頃、お客様と間取りのお打合せをさせていただく際、
『ベランダは要りません!』
というご意見が多くなってきたと感じます。
ほとんどの方がはじめての家づくり。家づくりを進めていくと、これは絶対に採用したい!といった間取りや設備もあれば、これは必要かな?といったグレーなものもあるかと思います。そのグレーの代表格が『ベランダ』。住宅には当たり前についているものとお考えの方も案外多いようですが、もちろん設置しないという選択肢もあります。
そこで今回は、ベランダを設置するメリット&デメリットを紹介していこうと思います!新築住宅の間取りにお悩みの方は是非参考にしてみてください😊
≪ベランダのメリット≫
ベランダのメリットはなんと言っても洗濯物の外干しができるという点です😁天気のいい日はやっぱり外干ししたくなりますよね!また、サイズが大きな布団は干したいけど部屋にはそんなスペース作れない…という方にはやっぱりベランダが欲しいところです🌞
【メリット②】アウトドアリビングとして活用できる
それなりの広さが確保できる場合は、プライベートのアウトドアスペースとして活用できます😎そのほか、ベランダと隣接している部屋は屋外との繋がりがあるため部屋の中が広く感じられたり出入りする窓から部屋の中に光を採り入れられる点もメリットですね!
【メリット③】お家の外観のアクセントになる
ベランダがある場合、家の外観に凹凸ができるのでそれだけで重厚感が生まれ、オシャレな印象にすることができます。手すり壁の素材を変えることでも装飾的なアクセントを作ることもできます😊
≪ベランダのデメリット≫
【デメリット①】掃除の手間が増える
ベランダを設置するうえで考えておかないといけないのが掃除問題。使用しなくてもいつの間にか埃や砂が溜まってしまうベランダは結構掃除が大変です。ベランダの中に水栓を設置しない場合は、別の場所からホースを繋いできたりバケツで水を運んできたりと…さらに手間がかかってしまいます😣
【デメリット②】洗濯物に埃や花粉がついてしまう
お家の立地や季節にもよりますが、外干しすることでかえって埃や花粉が洗濯物についてしまう点もデメリットとして挙げられます。また、近年多くなったゲリラ豪雨によって『せっかく干したのに…』なんてことも😫
【デメリット③】メンテナンスコストがかかる
ベランダの床は、家の中に雨漏りしないように防水が施されます。この防水は永久的ではないので定期的に防水の塗りなおし等のメンテナンスを行う必要があります。これを怠ってしまうと雨漏りの原因にもなってしまいます😨
以上が、ベランダのメリット&デメリットでした!
ベランダには様々な活用方法がありますが、ご家族のライフスタイルや用途に合わせて採用するかどうかを検討して頂けたらと思います😁
あ、『ベランダ』と『バルコニー』の違いは屋根やひさしがあるかないかの違いです(屋根やひさしがある方がベランダと呼びます)🏠